本棚のお化け ~国立国会図書館~

edokko9

 

 

国会図書館は、その名の通り国会に付属する図書館であり、

国会議事堂の参議院側の隣にある。

 

 

雑誌類なども含む蔵書数は4000万を超え、

年間の運営費だけで181億円もかかる。

でも、一般の利用者数はそれほど多くはない。

利用しにくいのである。

あまりに膨大な資料があって、

探し出すのに時間がかかり過ぎるからである。

 

なので国会図書館は法定納本制度によって

とにかく本が集まり続け、ほとんどそれを整理し続けるだけの

本棚のお化けなのである。

 

 

しかし、日本で出版されたあらゆる本が集まるこの場所では、

時代やジャンルを縦横に渡る興味深い展示か行われることがある。

 

現在行われている「挿絵の世界」もたいへん見応えのあるものだった。

展示されているのは90点で、それほど広くもない会場なのに

1点1点立ち止まってじっくり見て、解説を読んで

深く頷いてしまうような企画である。

 

明治のはじめの新聞で競い合った二人の浮世絵師、落合芳幾と月岡芳年。

大正浪漫の水島爾保布や高畠華宵。

戦時中に子供向けに軍事技術を図解した小松崎茂。

そして戦後のグラフィックデザイナー達や

21世紀になっての「涼宮ハルヒ」のいとうのいぢまで。

どこかで一度は目にしたことのある挿絵の120年が

ひとつの知識としてつながる面白さがあり感動がある。

 

 

 

 

こんなことができるのなら

あと2億円くらい予算を追加して

企画に困っている日本中の美術館で

巡回展示を行えばいいのではないだろうか。。。

 

本棚のお化け ~国立国会図書館~” への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA