鎮守府の恋人 ~舞鶴~

miyakobana

 

%e8%88%9e%e9%b6%b417

 

舞鶴は日本海を臨む「海の京都」。

舞鶴湾は海岸線が奥深く複雑な形のリアス式の地形で、

その港は波の静かな日本屈指の天然の良港です。

 

%e8%88%9e%e9%b6%b412 %e8%88%9e%e9%b6%b454 %e8%88%9e%e9%b6%b41

%e8%88%9e%e9%b6%b44

 

近畿百景のトップに選ばれたこともある美しい風景ですが

近代には対ロシアを意識した軍港(鎮守府)として開発され

現在も海上自衛隊の重要な拠点が置かれています。

 

%e8%88%9e%e9%b6%b449

 

逆にいうと軍事的なものの存在感が大きすぎて

重苦しい感じがしてしまうところでもあります。

 

%e8%88%9e%e9%b6%b48

%e8%88%9e%e9%b6%b427 %e8%88%9e%e9%b6%b411 %e8%88%9e%e9%b6%b424

 

そんな重苦しい印象を覆そうと

舞鶴の絶景ポイントに立つ五老スカイタワーでは

ラバーズツリー&ラバーズキーを設置、販売し

関連イベントも開催されているようですが

そこに置かれた軍艦の錨と比べても

太平洋側にある梅田のスカイビルの鍵と比べても

どうもひ弱で貧弱に見えます。

 

%e8%88%9e%e9%b6%b42

 

観光地として考えた場合、

中国や韓国の人たちは

自分たちの国の方に狙いを定めている軍港を

訪れようとは思わない、

という致命的な弱点もあるでしょう。

 

%e8%88%9e%e9%b6%b448

%e8%88%9e%e9%b6%b438 %e8%88%9e%e9%b6%b451 %e8%88%9e%e9%b6%b446

 

舞鶴には海軍の倉庫などに使われていたレンガの建物が

多く残されていて

ライトアップされているとそれなりに素敵なのですが

観光資源としては

生まれ変われそうで変われていない

いま一つ垢ぬけない感じが残ります。

 

%e8%88%9e%e9%b6%b452

 

明治の建築をリノベーションしたおしゃれなカフェ

になり損なった強制収容所跡

のような・・・

 

%e8%88%9e%e9%b6%b435

%e8%88%9e%e9%b6%b437 %e8%88%9e%e9%b6%b436 %e8%88%9e%e9%b6%b434

 

かなりお金がかかっているのに

それが新たなお金の流れに変わっていない。

即ち資本の墓場になってしまった箱モノの域を

十分に脱することができていない残念さがあるように思います。

 

%e8%88%9e%e9%b6%b445

%e8%88%9e%e9%b6%b450 %e8%88%9e%e9%b6%b442 %e8%88%9e%e9%b6%b444

 

赤れんがを背景に行われる

こんなチョークアートのイベントもなかなか素敵で

見入ってしまうものですが

残念ながら人が集まっていません。

そこに人を集められないと

自己完結で終わってしまうのが惜しいところです。

(制作は松本かなこさん)

 

%e8%88%9e%e9%b6%b429

 

海軍の遺産をもっと活用するには

今の総花的な路線を

大胆に変更する方がいいのかもしれません。

 

ご近所の恋人たちではなく

軍事を愛する

ミリタリーな女子や

ミリタリーなフリークを集めて

ミリタリー・ラヴァーズの街を目指す。

あるいはセーラーズの街か…

 

そう決めると力が一点に集中するので

おそらく一気に垢抜けます。

 

%e8%88%9e%e9%b6%b45

 

そんな極端な舵の切り方が

いいのかどうか、

もちろんその航海の進路を決めるのは

ずっと昔からこの鎮守府を愛する

この町の乗組員の人たちです。

 

 

2017年版 カタログ表紙選定中・・・

2017%e3%82%ab%e3%82%bf%e3%83%ad%e3%82%b0%e8%a1%a8%e7%b4%99

 

来年2月に発刊するギフトカタログの表紙を選定中です。

テーマは毎年「花」で

100万枚の画像の中から絞り込みます。

 

毎年の連続性を保ちながら印象を刷新して

インパクトの強さも親しみやすさも兼ね備えて

かつ決して平凡にも安っぽくもならない、

というけっこう難しい選択していきます。

 

最後は社内全員で投票をするのですが

ちょっと意外なところに票が集まることが多くて

毎年恒例の楽しいイベントになっています。

 

賞味期限3年のクッキー(實埜邑(みののむら) )

SELPバナー2

mitasu000mitasu

おなかと心を”みたす”
實埜里さんで作られるヘルシーな保存食

賞味期限3年のクッキーです。

 

mitasu11  mitasu10

1食分6枚入り(1枚約3g)×18食セット

上代 3,000円

 

使用原材料

小麦粉、砂糖、ショートニング、米粉(千葉県産)、こんにゃく粉、
食塩/膨張剤、香料、(一部に小麦を含む)

 

 

賞味期限3年の保存食や備蓄食として最適なクッキーです。
1袋1食分の食べ切りサイズにしています。

添加物を極力抑えマンナン粉(蒟蒻粉)を配合していますので水分と一緒に摂って頂くとお腹で膨らみ腹持ちします。
乾パンのように固くなくお年寄りやお子様にも食べやすく美味しい味に仕上げました。
大人一人用ですと1日3食×6日分、大人二人用ですと1日3食×3日分です。

 

 

meru11

 


 

 

・関連記事

 

SELPバナー2

 

バウムギフトセット(サクラティエ)

SELPバナー2

 

サクラティエバウムのギフトセットです。

%e3%82%b5%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a8%e3%83%90%e3%82%a6%e3%83%a02000%e5%86%86

2,000円

 

%e3%82%b5%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a8%e3%83%90%e3%82%a6%e3%83%a03000%e5%86%862

3,000円

こちらにはオランジェットのBOXが入っています。

 

 

 

tyoko tyoko4

 

meru11


 

サクラティエさんの製品

29-1  28-1

 

・関連記事

サクラティエ1

サクラティエさんへの訪問記録はこちら

 

SELPバナー2

173mの隣人 ~梅田スカイビル・続編~

%e3%81%84%e3%81%9a%e3%81%93%e4%be%bf%e3%82%8a%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc

 

梅田スカイビルで行われていた

「障害者の社会参加を支援する企業展示会」の後片付けを終えて

地上40階の会場から見下ろすと

そこに模型のような庭が見えました。

 

%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%ab213

%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%ab271 %e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%ab215 %e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%ab216

 

同じ地上の173m先にあるものをで見ても

単に小さくは見えるだけですが

高さ173mから俯瞰すると

同じものがおもちゃのように見えます。

きれいに整備されているとなおさら模型っぽく感じられます。

 

%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%ab219

 

逆に地上に降りて173m上を見上げても

おもちゃには見えなくて

同じ地上のものを見るより

はるかに手の届かない感じがします。

 

%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%ab223

 

見下ろすときは自分が天上にいる支配者になり

見上げるときは逆に

自分が意味も自由も失った

ちっぽけな存在になるような感じもします。

 

見ている視点の位置が変わるだけで

見る者と見られる者の意味までひっくり返る。

見ることの不思議です。

 

おもちゃのように見下ろされている人と

はるかな高みに見上げられている人は

たった173mの隣人なんですけどね。

 

%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%ab229 %e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%ab227 %e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%ab230

%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%ab237 %e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%ab232 %e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%ab265

%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%ab246 %e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%ab244 %e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%ab242

 

さて、里山の風景を模して造られたという地上の庭では

鳥や小川や案山子や小路

花々や枯枝や収穫を終えた田畑などが見られました。

 

見上げれば空中庭園があり

地上には新・里山があり

そしてその隣には

巨大な緑の壁!があります。

 

%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%ab249

%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%ab261 %e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%ab257 %e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%ab267

 

「希望の壁」と名付けられたこの壁は

安藤忠雄さんの設計によるもので

「環境文化都市・大阪」のシンボルを

目指して作られたものらしいのですが、

超高層ビル用の生垣という感じです。

 

%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%ab273

 

豊かな緑を感じさせてくれる場所というより

ビルよりもその生垣よりもさらにちっぽけな自分を

思い知らされる場所

という感じがします。

威圧が癒しを上回っているのでしょう。

 

こんな風に作られたものに「自然」を感じられるなら

高層ビルの鉄やガラスやコンクリートにも

太古の生物の遺骸や地球創成の地殻運動といった

偉大な「自然」を感じられるかもしれません。

 

 

%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%ab268

 

こうやって見上げると

不自然な自然同士がにらみ合って

<ゴジラ対メカゴジラ>という感じです。

 


 

 

・関連記事

 

%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%ab100

恋人たちの終着点 現代編 ~梅田スカイビル~

 

 

ヒトとケモノの道 ~源内古道~

tayoribana1

 

%e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a18

 

まだ、道が自動車のためのものになる前の時代、

そのはるか何千、何万年も昔から

人々が歩き、踏み固めて続けていた道があります。

 

%e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a114 %e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a116 %e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a111

 

今は廃れて

ただ森の隙間のようになった

かつての往来の痕跡。

古道。

 

%e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a140

 

瀬田の源内古道もそんな道のひとつです。

 

%e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a134

%e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a113 %e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a142 %e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a19

 

隣に大きな大学があって、

数百メートル先にショッピングセンターがあるような場所とは思えない

静けさと廃れ具合です。

 

%e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a139

 

今この道を利用するのはイノシシと

手軽なハイキングを楽しむシルバーの人たち。

 

%e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a132 %e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a125 %e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a110

 

ネズミ、ウシ、トラなど干支の類

 

そして

%e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a179

 

 

 

 

ヒトとケモノが同じ道で交わって

ひとつながりの生活をしていたことがかつてあった。

そんな時代の痕跡の

今は埋もれている静かな古道です。

 

%e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a137

 

 


 

・周辺の記事

 

%e3%81%b3%e3%82%8f%e6%b9%96%e5%9c%b0%e5%9b%b38

鉄の湖 ~源内峠遺跡~

 

%e3%81%b3%e3%82%8f%e3%81%93%e6%96%87%e5%8c%96%e5%85%ac%e5%9c%9211

秋の終曲 ~びわ湖文化公園~

 

 

鉄の湖 ~源内峠遺跡~

tayoribana1

 

%e3%81%b3%e3%82%8f%e6%b9%96%e5%9c%b0%e5%9b%b38

 

7世紀後半のびわ湖周辺では盛んに製鉄が行われていました。

湖東地区を除く幅広い地域で何十か所もの製鉄遺跡が見つかっています。

当時のびわ湖は鉄鉱石や鉄製品が行き交う鉄の湖でもあったようです。

中でも源内峠遺跡をはじめとする瀬田丘陵の遺跡群は規模も大きく

古代の製鉄コンビナートともいわれるほどのものでした。

 

%e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a160

%e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a157 %e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a151 %e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a163

 

製鉄炉が4基あり、一連の遺跡の中で最も規模の大きな源内峠遺跡には

当時の製鉄炉を復元した模型が建てられています。

炉の中でどのような反応が起きていたかというところまで

詳しく再現されています。

 

%e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a161

(科学的なような呪術的なような

古代の再現なのにモダンアートのような雰囲気です)

 

%e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a175

%e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a176

そして遺跡なのに墓石にも見えて、

思わず手を合わせてしまいそうです。

 

%e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a170

 

現代と比較すれば規模はささやかなものですが

行われていることは今もそれほど変わりません。

びわ湖を渡った小さな船団が太平洋上の10万トンの貨物船に変わり

鉄鉱石がブラジルやオーストラリアなど別の大陸から削られ

アジアの製鉄炉が高さ100mになっているというくらいの違いです。

そしていまだに「鉄は国家なり」であり、

圧倒的な埋蔵量から言えば

未来永劫<鉄は地球なり>です。

 

 

 

%e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a11 %e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a122 %e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a143

遺跡キャラクターの「鉄ちゃん」と

 

%e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a13

鉄ちゃんが拾い集めていそうなどんぐり。

 

昭和の時代のサツキとメイも

1300年前の鉄ちゃんも

その何万年も前の照葉樹林の子どもたちも

そのもっともっと昔のリスたちも

みんなどんぐり集めが大好きです。

 

昭和の子どもでも

古代人でも

リスでもなくなって

どんぐり集めをすっかり諦めると

現代人は立派な大人になれます。

 

そして

昭和の時代や

古代の時代や

子どもだった時代や

リスだった時代を

懐かしむようになります。

 

 


 

 

・周辺の記事

 

%e6%ba%90%e5%86%85%e5%b3%a0%e8%a3%bd%e9%89%84%e9%81%ba%e8%b7%a18

ヒトとケモノの道 ~源内古道~

 

%e3%81%b3%e3%82%8f%e3%81%93%e6%96%87%e5%8c%96%e5%85%ac%e5%9c%9211

秋の終曲 ~びわ湖文化公園~

 

 

発達障がい者の雇用に向けて

プリント

 

%e7%99%ba%e9%81%94%e9%9a%9c%e3%81%8c%e3%81%84%e8%80%85%e3%81%ae%e9%9b%87%e7%94%a8%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6

 

現在開催されている(2016.12.1~12.11)

「障害者の社会参加を支援する企業展示会」において

出展者を対象としたワークショップが開催されました。

 

前半は障がい者の雇用支援をされている

株式会社エンカレッジの窪代表による講演。

後半はその講演を踏まえてのグループ討議でした。

 

「発達障がい」というのは定義するのが難しいものです。

身体障がいのようにストレートに障がいが目に映らないので、

目の前に障がい者本人がいても理解がしにくいものです。

理解されにくいので何となく周囲から浮いてしまって、

職場などに居づらくなります。

 

逆にその特性さえ周囲に理解してもらえれば

仕事をするのに支障がなくなります。

この場合「障がい」とは<無理解>の裏返しでしかありません。

実際「発達障がい」であることを理解してもらった場合の

職場での定着率は90%近いとのデータもあります。

(理解がない場合は、ほぼ確実に仕事が続きません)

 

もちろん、障がいとは別の個人の適応というのもありますから

障がいに関する理解があるからといって

仕事がすべてうまくいくというわけではありませんが、

様々な障がいに関する幅広い理解は

社会を円滑に動かすために必要なものです。

 

いわゆる「障害者」でなくても

働く上で大きなハンデがある人は極めて多いものです。

代表的なのは子育てや介護のある人たちで、

その人たちは時間的な制約は大きいし

突然休まなければならないことも多いです。

それが仕事を続けていく上で

「障害者」の「障がい」よりも障害になることも

あります。

 

ですから、「障害者」を特殊化するのではなく

社会にある様々な「障害」の

それぞれの局面として

普遍的に理解し直すことが

「障害者」であるかどうかに関わらず

社会全体を働きやすい環境に変えていく

第一歩になるのではないかとも思います。

 

「発達障がい」に関して言えば

働く上で障害となるのは

コミュニケーションに関する事が多いと言われます。

しかし、コミュニケーションが障害になるのは

障がいのあるなしに関わらず

社会一般、人間一般の常です。

ですから考えるべきなのは

障害の特殊性ではなく

障がい者も外国人も高齢者も含めた

ひとつの社会を貫く

ユニバーサル・コミュニケーションの在り方を考え

その考えを更新していくことでしょう。

 


 

 

・関連記事

%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%ab87

「障害者の社会参加を支援する企業展示会」出展中!

 

 

プリント

 

 

魂の歌声 ~北新地~

%e3%81%84%e3%81%9a%e3%81%93%e4%be%bf%e3%82%8a%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc

 

%e5%8c%97%e6%96%b0%e5%9c%b063

%e5%8c%97%e6%96%b0%e5%9c%b025 %e5%8c%97%e6%96%b0%e5%9c%b029 %e5%8c%97%e6%96%b0%e5%9c%b07

 

高級飲食店がひしめき合っている大阪の北新地。

 

%e5%8c%97%e6%96%b0%e5%9c%b034 %e5%8c%97%e6%96%b0%e5%9c%b013 %e5%8c%97%e6%96%b0%e5%9c%b09

 

高級クラブやラウンジの周辺には

夜の街に彩を添える高級酒やフルーツや花などを

扱うお店も多いです。

 

それだけではなく

ここには夜のお姉さま方御用達の

ブティックやスウィーツ店もたくさんあって

夜遅くまで賑わっています。

 

%e5%8c%97%e6%96%b0%e5%9c%b028 %e5%8c%97%e6%96%b0%e5%9c%b024 %e5%8c%97%e6%96%b0%e5%9c%b026

%e5%8c%97%e6%96%b0%e5%9c%b038 %e5%8c%97%e6%96%b0%e5%9c%b045 %e5%8c%97%e6%96%b0%e5%9c%b030

 

しかしここが単に高級なだけではなく

とても大阪らしいのは

周辺が見事に

放置自転車で溢れているところ。

 

%e5%8c%97%e6%96%b0%e5%9c%b04 %e5%8c%97%e6%96%b0%e5%9c%b022 %e5%8c%97%e6%96%b0%e5%9c%b040

%e5%8c%97%e6%96%b0%e5%9c%b043 %e5%8c%97%e6%96%b0%e5%9c%b05 %e5%8c%97%e6%96%b0%e5%9c%b064

 

「もの凄い精力剤」を売っているところ。

 

%e5%8c%97%e6%96%b0%e5%9c%b027

 

 

そして高級クラブやラウンジが並んでいる前で

「なにわのスーパーアホドル」が熱唱しているところ。

 

%e5%8c%97%e6%96%b0%e5%9c%b057

%e5%8c%97%e6%96%b0%e5%9c%b046 %e5%8c%97%e6%96%b0%e5%9c%b053 %e5%8c%97%e6%96%b0%e5%9c%b051

 

さすが大阪

聴け!魂の歌声!!

 

 


 

 

・周辺の記事

 

%e3%81%8a%e5%88%9d%e5%a4%a9%e7%a5%9e5

恋人たちの終着点 元禄編 ~お初天神~

 

%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%83%93%e3%83%ab100

恋人たちの終着点 現代編 ~梅田スカイビル~