庭への視線 ~椿山荘~

edokko9

 

 

今回はびわ湖からかなり離れて東京の椿山荘です。

 

%e6%a4%bf%e5%b1%b1%e8%8d%9823

%e6%a4%bf%e5%b1%b1%e8%8d%9827 %e6%a4%bf%e5%b1%b1%e8%8d%9824 %e6%a4%bf%e5%b1%b1%e8%8d%9828

%e6%a4%bf%e5%b1%b1%e8%8d%9840 %e6%a4%bf%e5%b1%b1%e8%8d%9825 %e6%a4%bf%e5%b1%b1%e8%8d%9837

%e6%a4%bf%e5%b1%b1%e8%8d%9842 %e6%a4%bf%e5%b1%b1%e8%8d%9813 %e6%a4%bf%e5%b1%b1%e8%8d%9817

 

明治の元勲山縣有朋が趣味ではじめた庭を

大正時代に財閥の藤田男爵が恭しく受け継ぎ

それが昭和に藤田興業・藤田観光に受け継がれ

平成にはそんな日本近代史には興味のないフォーシーズンホテルと

全く噛み合わないままお別れして現在に至る椿山荘。

 

今にして思えば

ここから見る元外資系の超高級ホテルはかなり目障りだ、

と庭のカラスが言っているような気がする。

明治から平成への時代の変遷の中のどこかで

椿山荘は何か選択を間違えたのだろうか。

 

 

%e6%a4%bf%e5%b1%b1%e8%8d%98203

 

多少老朽化し始めてはいるが

このホテルはホテルとして素晴らしい。

 

%e6%a4%bf%e5%b1%b1%e8%8d%9873

%e6%a4%bf%e5%b1%b1%e8%8d%98154 %e6%a4%bf%e5%b1%b1%e8%8d%9848 %e6%a4%bf%e5%b1%b1%e8%8d%9864

%e6%a4%bf%e5%b1%b1%e8%8d%9859 %e6%a4%bf%e5%b1%b1%e8%8d%9853 %e6%a4%bf%e5%b1%b1%e8%8d%98173

%e6%a4%bf%e5%b1%b1%e8%8d%98159 %e6%a4%bf%e5%b1%b1%e8%8d%98166 %e6%a4%bf%e5%b1%b1%e8%8d%98158

 

窓の外に見る庭園の景色も見事である。

 

%e6%a4%bf%e5%b1%b1%e8%8d%98160

 

でも、その見事さこそが間違いだったのかもしれない。

 

ホテル側から見ればこの庭は見下ろすのに適している。

でも庭の側から見ればこのホテルは見上げるのに適していない。

元帥陸軍大将の庭は上から見下されるのを望まないのである。

そもそもこの丘の上の庭が見下ろされるようなことが起きるとは、

明治の伯爵も大正の男爵も想像さえしていなかっただろう。

 

明治から平成の間で起きた視線の変化。

 

奉公人の子がそれまでの支配階級を抑えて頂点に駆け上がり、

次にもっと身分の低い商人財閥が金の力でそれを受け継ぎ、

今では金さえろくにもたない一般庶民が

近代建築のテクノロジーに底上げされて

その場所を数十メートル上から見下ろすようになった、

という時代の変遷。

 

視線はその時代時代に合わせて

少しずつずれていっただけなのに

100年以上経った今では

そのずれが大きな断絶になってしまった、

ということだろうか。

 

 

 

%e6%a4%bf%e5%b1%b1%e8%8d%9854

ホテルの窓から見る庭の反対側はビルばかりであるが、

時には屋上にメルヘンがあったりする。

 

%e6%a4%bf%e5%b1%b1%e8%8d%98186

そしてビルと庭がせめぎ合う東京の空の下には

突然振袖が現れたりもする。

 

毎時毎分毎秒、未来は少しずつ不確かで、

断絶した視線も少々混乱気味である。

 


 

・周辺の記事

%e6%a4%bf%e5%b1%b1%e8%8d%9879

JGC設立40周年と経産大臣表彰記念

 

庭への視線 ~椿山荘~” への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA