茗荷村~障がい者福祉の源流~

プリント

東近江市の茗荷村さんを訪問させていただきました。

茗荷村16

まだ障がい者福祉というものが、行政の取り組みとして、

あまり行われていなかった時代の格闘の痕跡がここにあります。

 

茗荷村49

とにかく山の中。

 

 

台風被害で廃村になりかけていたところに茗荷村はできました。

障がい者と健常者がともに暮らす理想郷。

理想は高く、思いは強く、でもお金はなくて、

食うや食わずの生活が続いていたということです。

愚かに一途。そして日本の<福祉遺産>

 

手作りの元祖グループホームのような場所で、

厚労省の官僚だった頃の浅野史郎さんも視察に来られた

先進的な取り組みでしたが、

今は新しい福祉制度にそった形に整えられて、

社会福祉法人「美輪湖の家」が運営する

通常のグループホームという位置付けになっているようです。

 

茗荷村3 茗荷村4 茗荷村37

茗荷村7 茗荷村36 茗荷村35

茗荷村15 茗荷村13 茗荷村14

茗荷村40 茗荷村23 茗荷村9

電気は通ってますが、電波は届きません。静かです。

鳥と虫と蛇。空と緑に埋め尽くされています。

 

茗荷村6

水がきれい。

これが福祉の源流

 

茗荷村46

下界ははるか遠く。

 

茗荷村20 茗荷村17 茗荷村18

茗荷村在住のアーティスト、一円さんの工房。

これまた別世界、というか異世界というか…

 

茗荷村25 茗荷村27 茗荷村28

茗荷村26 茗荷村30 茗荷村29

茗荷村「大円窯」。年に一度、三泊四日で陶芸作品を焼く

本格的な窯です。

美輪湖の家の利用者の方々のものや前述の一円さんのもの、

東近江在住の陶芸作家中野亘さんのものが焼かれるそうです。

 

 

茗荷村34 茗荷村33 茗荷村32

緑と同化する鉄の残骸。これも作品です。

大津の瑞穂さんにも同じ方の作品がありました)

 

 

茗荷村48

下界に降りてくると世界が少し変わったように見えました。

 

プリント

茗荷村~障がい者福祉の源流~” への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA