再び忘れ去られた廃墟 ~近江国庁跡~

tayoribana1

 

%e8%bf%91%e6%b1%9f%e5%9b%bd%e5%ba%81%e8%b7%a11

%e8%bf%91%e6%b1%9f%e5%9b%bd%e5%ba%81%e8%b7%a112 %e8%bf%91%e6%b1%9f%e5%9b%bd%e5%ba%81%e8%b7%a17 %e8%bf%91%e6%b1%9f%e5%9b%bd%e5%ba%81%e8%b7%a19

 

この、ほぼ雑草に覆いつくされた広い場所は

奈良から平安の時代に200年以上に亘って

近江の行政の中心であった「近江国庁」があった場所です。

 

平安時代の中ごろに国庁がなくなり

それから多分1000年くらいずっと忘れられていて

20世紀の後半の宅地開発で見つかり

国の史跡になりました。

 

しかし、自動車もまともに通れないような

古い住宅地の真ん中に埋もれて

広い場所であるにもかかわらず

今でもほとんど人々の意識にのぼることがありません。

 

%e8%bf%91%e6%b1%9f%e5%9b%bd%e5%ba%81%e8%b7%a127

 

大半の住民にとっては

近所に1000年前の遺跡があることに

何の意味もなく

どんな関わりも見いだせないのです。

 

%e8%bf%91%e6%b1%9f%e5%9b%bd%e5%ba%81%e8%b7%a123

 

なのでこの場所は

野良猫の散歩道か、悪ガキのたまり場、または不法投棄場所

というような

とても長閑なところになっています。

 

%e8%bf%91%e6%b1%9f%e5%9b%bd%e5%ba%81%e8%b7%a118

 

はるか昔の忘却の後に

もう一度忘れられたこの場所では

わずかに復元された建物も

逆にほんの一部だけが辛うじて残っている

1000年前の廃墟のように見えてしまいます。

 

%e8%bf%91%e6%b1%9f%e5%9b%bd%e5%ba%81%e8%b7%a14

 

いっそ周囲に咲いている彼岸花を

史跡内に盛大に植えてみたりすると

もう少し見栄えがよくなるかもしれません。

 

%e8%bf%91%e6%b1%9f%e5%9b%bd%e5%ba%81%e8%b7%a12

%e8%bf%91%e6%b1%9f%e5%9b%bd%e5%ba%81%e8%b7%a124 %e8%bf%91%e6%b1%9f%e5%9b%bd%e5%ba%81%e8%b7%a13 %e8%bf%91%e6%b1%9f%e5%9b%bd%e5%ba%81%e8%b7%a117

 

さらに進めて

「忘れられた史跡を住民の手で季節の花畑に変える」

というNPOを設立して

それに行政が少し補助をすれば

住民生活と一体となった新たな史跡活用ができるかもしれません。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA