落日コレクション 35

tayoribana1

 

びわ湖周辺の美しい落日の風景

 

落日20170612Kazuhiko_Kusano

 

大津港付近で屋外に出た時に偶然出会ったという美しい夕景。

右下にはびわこ花噴水も見えています。

午後から曇りがちだった空が夕方にはこんな色になるとは驚きです。

 

撮影はKazuhiko Kusano さん

 

 

2017年6月12日 大津にて

 

生梅の誘惑 ~長寿生の郷 梅狩り~

tayoribana1

 

長寿生の郷2017061330

 

間もなく(6/15~7/4)「梅狩り」がはじまる大津市大石の「長寿生の郷」。

 

長寿生の郷2017061210

長寿生の郷2017061206 長寿生の郷2017061202 長寿生の郷2017061328

 

豊かに実っているこの梅の実を見ていると、フレッシュなフルーツ感があって、その場でもいで食べたくなります。

 

長寿生の郷2017061329

長寿生の郷2017061201

 

でも、生では食べないのがこの<フルーツ>の特色。

毒性があると言われますが、キノコやフグと違って梅の実を食べて中毒になったというニュースを聞くことはあまりありません。

同じようにドングリを食べて中毒になったという話も聞きません。

そもそも食べないからです。

 

長寿生の郷2017061216

 

梅の実は漬けて(加工して)食べるというのが、暗黙の了解で、それは米を焚いて(蒸して)食べるのと同じように定着しています。

食べるのに手間かけなければならないちょっとやっかいな食材なのに、「梅雨」「塩梅」という言葉が残るほど日本人の食生活との縁は深くて古い。

そして<フルーツ>に分類するのに違和感があるほど日本的です。

 

長寿生の郷2017061217

 

収穫されたら即加工という製造・流通システムが確立しているので、今では生の梅の実を見ること自体も少なくなってきているようです。

 

長寿生の郷2017061207

 

おそらく毒性云々よりも加工することでおいしくなって、保存もしやすくなることの利点が、その場で食べてしまうことの欲求よりはるかに勝るのでしょう。

 

長寿生の郷2017061204

 

 

 

 

シルバーの花園 ~もりやま芦刈園~

tayoribana1

 

芦刈園16_2

芦刈園5_2 芦刈園13_2 芦刈園11

 

守山市は町おこしに熱心な自治体で、自然と文化の共存する住みやすい町として県内で人気が高まっているエリアです。

 

芦刈園17_2

 

ここ芦刈園も守山の自然派人気スポットで、

100種類10000本の紫陽花を見ることができます。

 

芦刈園6_2

 

といっても、大型の観光施設というわけではなく、

シルバー人材センターさんが運営されているアットホームなもの。

入場料金は格安の200円。65歳以上はその半額の100円!

 

芦刈園2

芦刈園12_2

芦刈園14_2

 

リーズナブルでシルバーの方にも住みやすい守山市です。

 

芦刈園7

 

 

全通・JGCグループ 第41回通常総会

SELPバナー2

 

全通・JGCグループの総会に参加させていただきました。

 

全通総会11

 

場所はいつもの東陽町イースト21です。

 

全通総会1

全通総会22 全通総会50 全通総会49

 

今回は理事長・社長の交代を含む役員の改選がありました。

JGC滋賀は引き続き理事を務めさせていただくことになりました。

役員会から総会、全体会議まで時間いっぱい、盛んな議論が続きました。

私も含め、執行部のやるべき課題は大きいです。

 

全通総会13

 

議論が終わって会食に移ると、一気に和やかになりますが、熱気は衰えません。

40年以上、世代交代もしながら続いているグループですから、40代から80代ま幅広い年代が集まって和気藹々。

 

全通総会25

全通総会16 全通総会18 全通総会19

全通総会38 全通総会34 全通総会32

全通総会20 全通総会28 全通総会31

 

全通・JGCグループの新体制でのスタートです。

 

 

フルーツキャンディーバーソープ(リンクラインさん)

SELPバナー2

 

全通総会48

 

障がいをもつ人たちによるハンドメイドのユニークな石けん。

かわいくておいしそうです。

 

ハンドメイドなので1日100個しか作れない希少品です。

1個1000円

 
SELPバナー2

製造されているリンクラインさんは障がい者雇用の特例会社です。

 

リンクラインさんのSELP製品はこちら☟

76 78

落日コレクション 34

tayoribana1

 

びわ湖周辺の美しい落日の風景

 

落日2017060904

 

朝から良く抜けた青空に、白い雲で描かれるラテアート。

 

落日2017060902_1

 

その雲は落日の頃にもクリーミーに流れていました。

 

ストロベリームーン1_2

 

そして夜には、ストロベリームーンがきれいに昇っていきました。

 

満月なので形はストロベリーというよりラズベリーで、

その色もストロベリーというよりピーチのようで、

それもあちこちぶつかって変色しているピーチのようで、

それでも瑞々しく輝いていてフレッシュな感じなので、

よく言われるようなロースハムには見えませんでした。

 

 

2017年6月10日 大津にて

 

 

華麗な鉄の遺産 ~夜の清洲橋~

edokko9

 

清洲橋7

 

隅田川に架かる清洲橋は下流の永代橋とセットで設計された昭和初期の産業遺産。

国の重要文化財にも指定されています。

 

清洲橋1

 

優美なシルエットは現在の建築群の中にもよく溶け込んでいます。

 

清洲橋12

清洲橋11 清洲橋10 清洲橋14

 

美しいシルエットと強固な構造、そして永代橋との見事な対比。

たいへん素晴らしい橋です。

 

清洲橋6

 

しかし惜しいことに、これだけ立派なものを作れるようになった技術の著しい発展は、その後すぐに起きた戦争をより悲惨なものにしてしまいました。

 

清洲橋13

 

清洲橋には罪はないのですが、技術も産業も常に社会に対する大きな責任を負っているものでしょう。そして産業社会を構成するすべての人間が、同じ責任を背負っていると常に自覚していかなければならないでしょう。

 

清洲橋8

 

その自覚を忘れないためにも、歴史とともにこれらの遺産は守られなければならないでしょう。

 


 

 

永代橋3

こちらは下流にある永代橋

 

首都高速1

そして清洲橋と永代橋の間に架かる首都高速・隅田川大橋

 

 


★隅田川にかかる橋シリーズ

 

i16-11 i17  e11
onigiri_character_mentaiko
e9 i15 e12-1
e15

 

 

24時間の背徳 ~モンシェール 東陽町工場~

edokko9

 

モンシェール1

 

地下鉄東西線、東陽町駅近くの住宅地の中にあるモンシェール東陽町工場は、24時間営業のパン屋さん。

 

売っているのはデニッシュの食パンのみ。

予約なしで買えるのはほぼプレーンの2斤のみ。

 

モンシェール2

 

有名なお店で、タクシーの運転手さんもホテルの従業員さんもバーの女の子も整体の先生も、東陽町界隈では誰もが知っています。

 

モンシェールパン

 

ずっしり重い食パンで、新鮮なバターと生クリームたっぷり。

誰もがつい食べ過ぎてしまうという、高カロリーの罪深きおいしさで工場直営、しかも24時間営業!

 

 

全通総会55

 

 

見知らぬ夜 ~草津駅前~

tayoribana1

 

草津駅前2017060814

 

以前は草津駅前の飲み屋と言えば、居酒屋の「壺」、焼き鳥「大吉」、西口の「養老乃滝」など、おじさんくさい限られた場所しかありませんでしたが、近年はシャッターを降ろした商店街の店々が次々と新手の飲食店に変わって、夜が賑やかに様変わりしています。

 

草津駅前2017060803

草津駅前2017060801 草津駅前2017060819 草津駅前2017060806

草津駅前2017060821 草津駅前2017060807 草津駅前2017060822

 

おしゃれなお店やおしゃれなだけのお店やおしゃれでもおいしくもないお店、居酒屋、焼き鳥、立ち飲み、お好み焼き、海鮮、寿司、カラオケ、近江牛、地鶏、ちゃんこ、牡蠣食べ放題、バル、カフェ、場末のスナック、ガールズバー、ショットバー、並んでも入りたいお店や頼まれても入りたくないお店など、各種揃っています。

 

草津駅前2017060816

 

新しいお店の新陳代謝も多くて、夜の草津駅前は半年ごとに風景が変わっていく感じです。

10年ぶりくらいにこの場所を訪れた人は、降りる駅を間違えたかと思うでしょう。

 

草津駅前2017060805

 

JR草津駅は、隣の南草津駅と並んで乗車客数の多い場所です。

(JR西日本で30位以内。大阪のユニバーサルシティより多い。)

草津駅前周辺は昔から東海道と中山道の分岐点として発展した町なので、サービス業が栄えるポテンシャルはあったのでしょう。

 

草津駅前2017060813

草津駅前2017060810

草津駅前2017060809

 

草津市は、日本においてはすでに少数派になってしまった、人口増加の続く地域です。

特に駅周辺の人口密度は年々高くなっており、マンションも高くタワー化して、古びた木造住宅を見下ろしています。

そして現在もまた次の再開発タワーが建設中です。

 

草津駅前2017060811

 

数年後のこの場所では、再開発された新しい飲食店と新しい住人たちによる、まったく見知らぬ夜が繰り広げられているかもしれません。

 

 

『「近代」の意味』 桜井哲夫 著 1984年刊 NHKブックス

プリント

 

argobook95

 

『「近代」の意味』
桜井哲夫 著
1984年刊 NHKブックス

 

近代の産業化と個人の教育はセットで進展する。
産業の規格化が、個人を規格化する教育を促し、
同じ規格品である個人の平等が成立する。
人間社会が産業の機能と見なされていく時、
それまで機能していた社会の階層構造は分解されなし崩しになる。

近代において規格外の存在は不良品として排除される。
その圧力は若者を自殺へと追い込み、
社会を少子化させる。

平等の暴走はテロや革命の発端にもなる。
「俺があいつでないことが憎い」という強烈な歪みが
均質な近代社会の周辺で生まれる。

近代社会の特徴は、そのシステムが自らを加速させる構造に
なっていることではないだろうか。
宗教が規範であった社会においては、人間の感情も余剰生産物も
現世である社会の外の神の世界へ拡散して霧消したのだろうけれど
神のいない世界ではそれらのものは社会の中に止まり、
社会の動きを加速させるエネルギーとして再び使われる。
それは回生ブレーキのようなものか、
それとも高速増殖炉のようなものかはわからないが、
いずれにしても社会の構造そのものが、
その構造と同じ方向へと技術を導いていくように思われる。

 

続きを読む “『「近代」の意味』 桜井哲夫 著 1984年刊 NHKブックス”