障害者の就労支援について その1  ~厚労省資料より~

プリント

 

厚生労働省が平成27年7月に公表した資料から

障害者雇用の現状と問題点について考える。

 

法律で定められた就労系障害福祉サービスには3つの形がある。

「移行支援」と継続支援の「A型」「B型」である。

 

障害者の就労支援について03_02

 

「移行支援」は一般企業に就職するための職業訓練のことで

これはわかりやすい。

次の「A型」「B型」は少々ややこしい。

そもそも「就労<移行>支援」と「就労<継続>支援」の

移行と継続の違いがわかりにくい。

これがわかりにくいのは、この二つにおいて

「就労」の意味が違うからである。

「就労<移行>支援」の場合の「就労」は一般企業で働くことを意味し、

「就労<継続>支援」の場合の「就労」は

(現状では)福祉法人内で働くことを意味する。

「移行支援」は移行までの間を支援するのであるが

「継続支援」はずっと支援が続くのである。

 

(もちろん名目上はどちらも一般就労を目指すことにはなっていて、

「継続支援」の本来の意味は「移行支援の継続」であると思われる)

 

では「A型」と「B型」はどう違うのか。

「A型」は雇用契約を結ぶ

「B型」は雇用契約を結ばない

である。

だから「A型」では労働に対して「賃金」が支払われ、

「B型」で支払われる場合は「工賃」と呼ばれる。

 

 

 

関連記事

 

・障害者の就労支援について その2

 

・障害者の就労支援について その3

 

・障害者の就労支援について その4

 

・障害者の就労支援について その5

 

 

障害者の就労支援について01_03

『障害者の就労支援について』(厚生労働省諮問委員会資料)

 

 

プリント

 

障害者の就労支援について その1  ~厚労省資料より~” への5件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA