鏡の国の金融セクター

 

6月2日付の日経新聞に世界130か国の企業収益についての記事があった。

 

 

低金利の影響で先進国の銀行の業績は悪く、日本では地銀の株価は解散価値の3割程度と言われているにもかかわらず、グローバルに見渡すと金融セクターの力は圧倒的に強い。
各国でトップ企業を集計すると、その45%が金融であるということだ。
途上国と先進国では見えている世界が鏡の国ほど違う!
資金需要が少なくて低金利になっている先進国から、資金需要の旺盛な途上地域にどんどんじゃぶじゃぶお金が流れているということのようである。
スペインでは中南米に強い銀行が9400億円の純利益を出している。
そしてこの途上国で金融の飛躍と表裏一体なのが通信やITのコモディティ化である。
極端に安くなったIT技術を使って世界のベース・オブ・ピラミッド40億人をカエル飛びさせるというストーリーがそこにある。
そしてコモディティ化の中心にあるのが中国であり、低価格高品質の通信を担ったのが現在米中摩擦の中心になっているファーウェイである。

大きな見取り図としては、世界に中国という10億人工場が出現し(新大陸の発見!)それを中心に世界の産業構造が再編され、その再編に突然楔を打ち込んでアメリカがブレーキをかけようとしているが、その資金源は低金利のドルだ!という構造問題。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA