Bloody Leaves 鮮血の古刹 ~金剛輪寺 紅葉~

tayoribana1

 

 

湖東三山のひとつ金剛輪寺。

 

 

紅葉が見事なことで有名な天台宗の古刹です。

 

 

開山は天平13年(741年)で、行基によるものとされています。

その行基が彫っていたご本尊の観音様が、

彫っている時に血を流した!!!

ということで<生身の観音>という秘仏になっています。

 

 

観音様に怪我をさせてはいけません。

ということはさておき

それが由来で本堂周辺の紅葉は

観音様の「血染めの紅葉」

と呼ばれるようになったということです。

 

 

「血染めの紅葉」とは

たいへん有難いような、

でも表現が直接的過ぎて

ちょっとおどろおどろしいようなネーミング。

エログロナンセンスが輝いていた昭和の感覚かな・・・

と思わないでもありません。

 

 

<血塗られた古刹 連続殺人事件>とか

<恐怖! 血を吸う紅葉>とか

<鮮血地獄 復讐の美女>とか

<秘拳炸裂!鮮血の金剛輪寺>とか

まあ、そんなB級映画のイメージです。

 

 

さらに、

金剛輪寺は千体地蔵と呼ばれる

たくさんのお地蔵様でも有名です。

 

 

風が吹くと風車が一斉に回りだして、

見方によってはこちらも

B級ホラー感を高めてくれるロケーションです。

 

 

Bloody Leaves 鮮血の古刹 ~金剛輪寺 紅葉~” への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA